
|
月末はレセプトなどいろいろ追われます。レセプトも大切ですが、我々鍼灸師にとってなくてはならないものも残りわずかとなりました。大変だ!!!
これは灸頭鍼(きゅうとうしん)に使う「艾(もぐさ)」です。 艾の塊って見たことないでしょ!? 田島鍼灸院では、艾の産地の滋賀県は伊吹から取り寄せ、灸頭鍼用に加工しています。 灸頭鍼づくりは、艾を適度な大きさにまとめ、懐紙(かいし)に包んで完成!! 餃子や焼売を包むようにちょっとしたコツがあるんですよ〜。 3キロ分の艾を何千個と丸めます(*_*;。 これを鍼の頭に付けて燃やし、患部を温めるとメチャクチャ気持ち良いんですよ。 寝てしまう患者さんもおられます(^^)。
風邪の時はもちろん、慢性腰痛、坐骨神経痛からのシビレ、五十肩、慢性期の膝関節痛、こむら返りなど用途は多様! こんな灸頭鍼。体験したい方は一度、田島鍼灸院に来院して下さいネ。 一つ一つ手作りだから真心、愛情もこもってます!! 変な邪気などは一切込めていません(^_-)-☆。安心して受けてくださいね! |
|